投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
バリバリタクシー運転手でがんばるぞ
w77y3ieb.exblog.jp
ブログトップ
タクシー運転手のやる気まんまんブログ
by c20f5fe5y5
プロフィールを見る
画像一覧
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
フォロー中のブログ
リンク
探偵
クレジットカード現金化
無料ホームページ
携帯ホームページ
現金化
携帯ホームページ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
1
法律・裁判
2
語学
3
競馬・ギャンブル
4
コスプレ
5
ネット・IT技術
6
教育・学校
7
経営・ビジネス
8
介護
9
コレクション
10
車・バイク
ブログパーツ
最新の記事
<航空機テロ対策>日米で連携..
at 2010-06-15 17:27
兵庫県、全生産農家を一斉消毒..
at 2010-06-04 01:34
“ボツ確実”でも取材せよ――..
at 2010-05-27 19:59
随意契約9割超、見直しを―国..
at 2010-05-19 00:12
有料老人ホーム5施設、入居一..
at 2010-05-11 19:29
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2010年 02月 ( 24 )
>
この月の画像一覧
月内に複数案、米と協議を=普天間移設で北沢防衛相(時事通信)
[
2010-02
-28 08:24 ]
<ブランド米>六本木ヒルズで「龍の瞳」栽培 岐阜・下呂市(毎日新聞)
[
2010-02
-26 14:14 ]
自公支援の中村氏、民主系候補を破る(読売新聞)
[
2010-02
-25 12:30 ]
民家火災で2人死亡=老舗うなぎ店主と長女か−埼玉(時事通信)
[
2010-02
-23 00:32 ]
小沢幹事長「検察捜査に勝るものない」 不起訴受け強気一辺倒(産経新聞)
[
2010-02
-21 23:29 ]
支持率下落、政治とカネ影響=「民主らしさ」で回復期す−鳩山首相(時事通信)
[
2010-02
-20 11:40 ]
<10年度予算案>年度内成立へ 3月2日までに衆院通過(毎日新聞)
[
2010-02
-19 12:46 ]
義理の娘陳述へ 事故裁判で被害者参加(産経新聞)
[
2010-02
-18 11:14 ]
消費税論議、封印したことない=菅氏(時事通信)
[
2010-02
-17 12:14 ]
<網走監獄>設立30周年でリニューアル 展示物を一新(毎日新聞)
[
2010-02
-16 12:16 ]
「学校に行かせられない」=対応に不満、登校させず−小1死亡事件で逮捕の両親(時事通信)
[
2010-02
-15 11:35 ]
町工場の「技」世界へ バンクーバー五輪、国産リュージュで入賞狙う(産経新聞)
[
2010-02
-13 19:32 ]
エルニーニョ現象、春から夏に終息へ…気象庁(読売新聞)
[
2010-02
-12 15:18 ]
<普天間検討委>移設候補地案を17日に持ち寄り(毎日新聞)
[
2010-02
-11 11:45 ]
石川議員ら3人保釈決定=陸山会事件−東京地裁(時事通信)
[
2010-02
-10 11:17 ]
中国に「儲けの方程式」、出資話で2億集金か(読売新聞)
[
2010-02
-09 16:32 ]
滑走路1本の微修正案、島袋氏が難色(産経新聞)
[
2010-02
-08 22:58 ]
喫茶店にタクシー突っ込み4人重軽傷=京都(時事通信)
[
2010-02
-08 01:56 ]
首相動静(2月5日)(時事通信)
[
2010-02
-07 04:47 ]
さっぽろ雪まつり 大通公園など3会場で開幕 11日まで(毎日新聞)
[
2010-02
-06 09:07 ]
「作品に大きな啓発力」=故平山郁夫さんのお別れの会(時事通信)
[
2010-02
-05 12:23 ]
陸山会事件、捜査大詰め=3容疑者、供述ほぼそろう−刑事処分判断へ・東京地検(時事通信)
[
2010-02
-03 13:13 ]
露銃撃時の航跡記録なし、2漁船スイッチ切る?(読売新聞)
[
2010-02
-02 16:38 ]
「辺野古は社民党が許さない」社民・福島氏が強調(産経新聞)
[
2010-02
-01 14:32 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
<<
< 前へ
1
2
3
次へ >
>>
「学校に行かせられない」=対応に不満、登校させず−小1死亡事件で逮捕の両親(時事通信)
東京都江戸川区で先月、区立松本小1年の岡本海渡君(7)が暴行を受け死亡した事件で、同区は10日、逮捕された両親の健二容疑者(31)と千草容疑者(22)が昨年11月以降、同校の対応をめぐり「こんな学校に行かせられない」などと苦情を訴え、海渡君を欠席させていたと明らかにした。
海渡君の体には日常的に暴行を受けていたとみられるやけどやあざがあったが、死亡する2日前の身体測定は服を着たままだったため、外傷の有無は分からなかったという。
同区によると、健二容疑者らは昨年11月24日、海渡君を連れて来校。暴行発覚後の昨年9月17日に副校長が家庭訪問した際の、海渡君の食事をめぐる発言などについて苦情を訴えた。
区教委にもその後、同様の苦情を訴え、「こんな学校には行かせられない」「子どもが学校に行きたくないと言っている」などの理由で、しばしば海渡君を欠席させるようになった。
【関連ニュース】
・
教職員3人を懲戒免職=児童買春や盗撮で逮捕
・
「調子に乗っていたから」=集団暴行死、加害少年ら供述
・
「変わった様子なかった」=逮捕少年の学校長
・
市立小職員が横領=620万ギャンブルに
・
「女子生徒逮捕、痛恨の極み」=ドラム缶遺体事件で府立高校長
・
<毎日映画コンクール>「川崎舞台」華やかに(毎日新聞)
・
<水俣病>関東移住の46人に疑い 東京で検診(毎日新聞)
・
<シャトル>山崎直子さんの両親会見「私たちも喜びを共有」(毎日新聞)
・
トラック屋根の上に男性 歩道橋から落下か、軽傷(産経新聞)
・
ツーコインで糖尿病検査の新サービスを開始−ケアプロ(医療介護CBニュース)
■ [PR]
▲
by
c20f5fe5y5
|
2010-02-15 11:35
町工場の「技」世界へ バンクーバー五輪、国産リュージュで入賞狙う(産経新聞)
バンクーバー冬季五輪が開幕。13日(現地時間12日)からの夢舞台に挑むのは出場選手だけではない。「氷上のF1」とも呼ばれるソリ競技の「リュージュ(仏語で木ゾリ)」では、日本の町工場が技術を結集し、世界に挑戦する。他にもスノーボード選手が、転倒などから体を守るパットなど、町工場による「メード・イン・ジャパン」製品が世界に挑む。(小川寛太)
◇
「世界最先端の日本の技術を用いて戦いたい」
新潟県魚沼市の木材加工会社「貫木産業」は3年ほど前、リュージュ日本代表の高松一彦コーチから、ソリが氷上のコースと接地する足の部分「クーへ」の開発を依頼された。
リュージュは、クーへと選手が乗る「シャーレ」に分かれる。これまで双方とも、ポルシェ(独)やフェラーリ(伊)といった自動車メーカーが開発した製品などが使われてきた。
だが、高松コーチには、「メード・イン・ジャパン」で世界に挑みたいという思いがあった。駆け込んだのが、従業員は6人ながら、木にプラスチック樹脂を注入して強度を向上させる技術を持っていた貫木産業だった。ゴルフのシャフト強化のために開発された技術だった。
リュージュは、最高時速が140キロにも達する。遠心力などでソリが滑走中に変形すれば、致命的なタイム差を生むことがある。
同社は、一般に30%程度が限界とされる樹脂の含浸率を最高80%にまで上げ、これまでより強度が4倍のクーへを作り上げた。
「木材も堅い国産のハードメープル材を使用するなど、国産にこだわった」と今井幸吉社長(63)。
昨年12月の全日本選手権では、五輪に出場する女子の原田窓香選手が同社製のクーへを使って7連覇を達成。今井社長は「五輪の舞台に立てるのは最高の思い。1つでも順位を上げ、入賞(8位以内)も狙ってほしい」と目を細める。
札幌市にある従業員約10人の鉄鋼加工会社「三島工業」も、高松コーチからソリ作りの打診を受けた。
三島久人社長(60)は、同じソリ競技のボブスレー国産第1号の開発にも携わっていたことから白羽の矢が立った。
ただ、「ボブスレーとリュージュはまったく別物」と三島社長。一度は断ったが熱意に押される形で今回の五輪に向け、主に「シャーレ」の部分を担当した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)など研究機関や研究者の協力も得て、滑走中の空気抵抗などを調べる風洞実験から始めた。
進路の微調整を行う足の動きが、空気抵抗に大きく影響することが分かった。そのため、ソリの進路調整を足ではなく肩で行う方法に変えることを提案。五輪の直前まで連日徹夜作業を続け、シャーレだけでも7度も作り直したという。
三島社長は「本当の意味で、この五輪が日本のソリ開発の出発点になる。今は本番が楽しみ」と選手の活躍に期待を寄せている。
両社が携わった製品は16日(日本時間)から氷上を走る予定。
・
自民は不祥事から卒業=谷垣氏(時事通信)
・
<茨城空港>4月からスカイマーク神戸便が就航 初の国内線(毎日新聞)
・
<JAXA理事長>米有人探査中止、日本への影響は限定的(毎日新聞)
・
<東北大>学長の過去の論文に不正…教授らが告発文書(毎日新聞)
・
<氷河>ヒマラヤで年470億トン減少 琵琶湖1.7個分(毎日新聞)
■ [PR]
▲
by
c20f5fe5y5
|
2010-02-13 19:32
エルニーニョ現象、春から夏に終息へ…気象庁(読売新聞)
気象庁は10日、昨年6月に発生していたエルニーニョ現象が春から夏の間に終息するとの見通しを発表した。
エルニーニョ現象はペルー沖の太平洋赤道付近で数年に一度、海面水温が上昇する現象。同庁によると、太平洋東部にある監視海域の1月の海面水温は、過去30年の平均水温との比較でプラス1・1度となり、プラス1・4度だった12月より差が縮まった。
太平洋の西部では海面下の水温が低くなっていることも確認されたことから、太平洋赤道域の海面水温は今後、低下する見通しという。
・
死刑制度容認85・6% 「廃止」大幅に上回る 内閣府調査(産経新聞)
・
小沢幹事長の政治団体から 多額の講演料もらうマスコミ人たち(J-CASTニュース)
・
名護新市長が正式就任「辺野古反対貫き通す」(読売新聞)
・
作業中の船から転落し死亡 千葉・袖ケ浦市沖(産経新聞)
・
天皇陛下「夜のご執務」相次ぐ 夕方の閣議、書類到着も遅くなり…(産経新聞)
■ [PR]
▲
by
c20f5fe5y5
|
2010-02-12 15:18
<普天間検討委>移設候補地案を17日に持ち寄り(毎日新聞)
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、政府・与党は9日、首相官邸で沖縄基地問題検討委員会(委員長=平野博文官房長官)を開き、17日に各委員が移設候補地案を持ち寄ることで合意した。社民党の委員はグアムへの移転、国民新党は米軍嘉手納基地(同県嘉手納町など)への統合を軸に提案する方針で、こうした案の取り扱いが今後の焦点となる。【朝日弘行】
【関連ニュース】
小沢幹事長:5月訪米を前向きに検討
普天間移設:現行案含め検討 岡田外相
参院代表質問:首相、新たな移設先選定を強調 普天間問題
普天間移設:検討委、10、11両日グアム米軍基地視察
参院代表質問:「同志」発言で鳩山首相が答弁
・
阪和線トラブル 2・7万人影響(産経新聞)
・
首相動静(2月2日)(時事通信)
・
新型インフルもこれで恐くない!? 点滴の治療薬が登場(産経新聞)
・
鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も(産経新聞)
・
6新人が届け出=長崎知事選(時事通信)
■ [PR]
▲
by
c20f5fe5y5
|
2010-02-11 11:45
石川議員ら3人保釈決定=陸山会事件−東京地裁(時事通信)
小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる事件で、東京地裁は5日、政治資金規正法違反罪で起訴された衆院議員石川知裕(36)、小沢氏の公設第1秘書大久保隆規(48)、元私設秘書池田光智(32)の3被告について、保釈を認める決定をした。保釈保証金は石川被告が1200万円、大久保被告が700万円、池田被告が300万円。
【関連ニュース】
・
【特集】「陸山会」土地購入事件〜小沢氏を不起訴〜
・
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
・
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘〜経産省と組んだ菅副総理〜
・
難問山積 問われる首相の決断力〜普天間、小沢氏団体問題にどう対応?〜
・
労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機
・
宮古・八重山地方で震度3 震源は石垣島近海(産経新聞)
・
衆院比例ブロックの定数配分は合憲 選挙無効要求を棄却 東京高裁(産経新聞)
・
国会で説明「小沢氏が判断」=参院でも代表質問−首相(時事通信)
・
有料老人ホーム、過去最多を更新=3400施設に14万人−厚労省調査(時事通信)
・
大雪 車100台以上立ち往生 76人が避難 新潟市で(毎日新聞)
■ [PR]
▲
by
c20f5fe5y5
|
2010-02-10 11:17
中国に「儲けの方程式」、出資話で2億集金か(読売新聞)
カレーチェーン「バルチックカレー」を運営していた東京都港区の「バルチック・システム」(解散、吉野幸則社長)など2社が、無登録で海外での重油運搬ビジネスへの出資を集めた疑いが強まり、警視庁は5日、2社の関係先など数か所を金融商品取引法違反(無登録)の容疑で捜索した。同庁は、2社が全国約250人から2億円以上を集めたとみて実態解明を進める。
捜索を受けたのは、バル社のほか、同区の出版社「あいであ・らいふ」(破産手続き中、嘉藤慎哉社長)の関係先。
捜査関係者によると、2社は2008年5月、あいであ社発行の月刊ビジネス誌「頭で儲(もう)ける時代」に、サウジアラビアから中国・青島に重油を運搬するビジネスを掲載。記事には「1口50万円の出資で1年に配当39万円が受け取れる予定」などとあり、これを見て出資を申し込んだ都内の男性ら3人から、同年5〜10月、金融商品取引業の登録がないまま、計350万円を集めた疑い。
この記事は嘉藤氏が執筆した。その中で「中国は経済成長真っ盛り」などと、北京五輪開催を控えた中国で事業を行うことのメリットを強調。また、「吉野氏の中国人の義妹が重油の輸入権を持っており、中国には、ほんの一部の人々が手に入れられる『儲けの方程式』がある」などと説明していた。
配当予定表も掲載され、出資50万円で5年後に計245万円を受け取れるとなっていたが、同庁には「配当がない」などの相談が相次いでいた。嘉藤氏は1998年10月のバル社設立当時の取締役で、同庁は、吉野氏とともに出資計画を立てた可能性があるとみている。
関係者によると、バル社は首都圏を中心に約70店を展開したほか、06年以降は中国でのチェーン展開で共同オーナーを募集する名目でも、数億円の出資を集めたとされる。しかし、「配当がない」とする出資者との間で訴訟が起きたほか、チェーン店の売り上げも低迷し、08年9月に解散した。現在の「バルチックカレー」は個人経営で、バル社とは無関係という。あいであ社は74年の設立後、「頭で儲ける時代」を出版。08年12月、東京地裁に自己破産を申請していた。
・
<公選法違反>武山百合子元議員に有罪判決…さいたま地裁(毎日新聞)
・
火災はボクらの鼻で防ぐ!世界遺産平城宮跡 警察犬がパトロール(産経新聞)
・
<陸山会事件>またも秘書だけ 説明になお疑問(毎日新聞)
・
パソコン、デジカメ購入か=大学院教授の不正経理−山口大(時事通信)
・
雪 交通機関乱れる…スリップ事故や転倒も 関東地方(毎日新聞)
■ [PR]
▲
by
c20f5fe5y5
|
2010-02-09 16:32
滑走路1本の微修正案、島袋氏が難色(産経新聞)
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で平成18年4月、自民党の額賀福志郎防衛庁長官(当時)が現行案をまとめる前に同県名護市と検討した滑走路1本による「微修正案」について、敷地2.6平方キロの大規模リゾート施設の移転計画が含まれていたため、当時の島袋吉和市長が「あまりに遠大な計画だ」と難色を示し、採用されなかったことが5日、分かった。額賀氏が10日発売の「中央公論」への寄稿で明らかにした。
微修正案は、日米両国政府が17年10月に合意した滑走路1本の「沿岸案」から、名護市が求める地区を飛行ルートが回避するよう滑走路の角度を反時計回りに10度ずらした内容。額賀氏はリゾート施設の経営者と合意していたが、島袋氏が移転先の市有地の提供に二の足を踏んだとみられる。
その後、着陸用と離陸用の滑走路2本をV字形に建設する現行案で合意。ただ、海上埋め立て面積が拡大し、移設反対派が批判する論拠の一つになった。
【関連記事】
・
岡田外相発言は「理解不能」 沖縄知事が厳しく批判
・
4年後の普天間返還 防衛相「完全履行は不明」
・
普天間で首相「覚悟読み取って」 5月末の理由を説明
・
永田町舞う「謎の鳥」 ネット上で鳩山首相を揶揄
・
鳩山首相、「普天間継続使用」否定 社民に振り回される安保
・
<障害者自立支援給付>新宿区が「65歳以上認めず」の内規(毎日新聞)
・
もうすぐバレンタインデー 「デコチョコ」が熱い (産経新聞)
・
女子大生遺棄犯人像「帰宅ルート周辺に住む男」(読売新聞)
・
雪で車100台以上立ち往生、76人避難…新潟(読売新聞)
・
公明、太田前代表衆院選へ(産経新聞)
■ [PR]
▲
by
c20f5fe5y5
|
2010-02-08 22:58
喫茶店にタクシー突っ込み4人重軽傷=京都(時事通信)
京都市消防局によると、3日午前11時20分ごろ、同市左京区のガソリンスタンド敷地内にある喫茶店に60代男性が運転するタクシーが突っ込み、店内の客4人が重軽傷を負った。
・
奈良・巣山古墳に湧き水対策? 葺き石、新たに120メートル出土(産経新聞)
・
大豆製品で肺がんリスク減=非喫煙男性の場合−厚労省研究班(時事通信)
・
<掘り出しニュース>大型クラゲ駆除機の実証試験行われる(毎日新聞)
・
石川議員を保釈=深く一礼、無言で車へ−大久保、池田被告も・陸山会事件(時事通信)
・
<殺人未遂容疑>サンタ姿で暴行、放火 43歳の男を逮捕(毎日新聞)
■ [PR]
▲
by
c20f5fe5y5
|
2010-02-08 01:56
首相動静(2月5日)(時事通信)
午前6時15分、松野頼久官房副長官が公邸に入った。同18分、松井孝治官房副長官が加わった。
午前8時9分、松野氏が出た。
午前8時39分、松井氏が出た。
午前8時47分、公邸発。「小沢氏と会って説明を受ける考えはあるか」に「このような判断が下された以上、できるだけ早いうちにお会いできればと思います」。同48分、国会着。同50分、衆院第1委員室へ。同51分、同室を出て民主党国対委員長室へ。同52分から53分、山岡賢次民主党国対委員長。同54分、同室を出て衆院第1委員室へ。同9時1分、衆院予算委開会。
午後0時6分、衆院予算委休憩。同8分、衆院第1委員室を出て、同9分、国会発。同11分、官邸着。同12分、首相会議室へ。
午後0時32分、首相会議室を出て執務室へ。
午後0時50分、執務室を出て、同51分、官邸発。同52分、国会着。同54分、衆院第1委員室へ。同1時、衆院予算委再開。
午後5時13分、衆院予算委散会。同14分、衆院第1委員室を出て、同16分、院内大臣室へ。同19分、安全保障会議開始。
午後5時26分、安全保障会議終了。同30分、閣議開始。
午後5時43分、閣議終了。同44分、院内大臣室を出て、同46分、国会発。同47分、官邸着。同49分、執務室へ。
午後5時53分、執務室を出て、同54分、小ホールへ。同55分から同6時4分まで、福岡県太宰府天満宮「梅の使節」の西高辻信良宮司、みこの倉光裕子さんらが表敬。楠田大蔵防衛政務官同席。同6分、小ホールを出て執務室へ。同7分から同20分まで、大塚耕平内閣府副大臣。同32分、執務室を出て特別応接室へ。同33分から同39分まで、報道各社のインタビュー。「来年度の公共事業の個所付けに関して、どう認識しているか」に「このように情報が混乱をしたということは本当はあるべきことではなかったと思っている」。同40分、同室を出て首相会議室へ。
午後6時41分から同7時26分まで、吉良州司外務政務官、佐々江賢一郎外務審議官、岡田秀一経済産業省通商政策局長。
午後7時27分、首相会議室を出て執務室へ。同28分から同53分まで、外務省の西村智奈美政務官、藪中三十二事務次官。
午後8時37分から同39分まで、平野博文官房長官。同49分、執務室を出て、同50分、官邸発。同51分、公邸着。
6日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)
・
【WEB人】シナリオライター 小池陸さん(23)(産経新聞)
・
<首都圏連続不審死>木嶋容疑者を送検へ(毎日新聞)
・
「現地の人の痛み軽減できた」=緊急援助隊医療チームが帰国−ハイチ地震(時事通信)
・
<雑記帳>トラフグの皮で美肌プリン開発 別府のホテル(毎日新聞)
・
寝ている妻に火…会社員逮捕 茨城(産経新聞)
■ [PR]
▲
by
c20f5fe5y5
|
2010-02-07 04:47
さっぽろ雪まつり 大通公園など3会場で開幕 11日まで(毎日新聞)
冬の札幌市を氷雪像で彩る「第61回さっぽろ雪まつり」が5日、大通公園(中央区)など3会場で開幕した。11日までの期間中、各会場では多彩なイベントが催され、例年並みの約200万人の人出が見込まれる。
札幌の最低気温は平年を2.4度下回る氷点下10.4度。開会式が行われた大通会場は、バロック様式の教会を再現した高さ26メートルの大雪像「フラウエン教会」など144基を展示。上田文雄市長は「多くのみなさんに楽しんでいただきたい」と述べた。【仲田力行】
【関連ニュース】
さっぽろ雪まつり:大氷像「イオラニ宮殿」が完成
さっぽろ雪まつり:3会場で5日開幕
ミスさっぽろ:女子大生と会社員、2人に決まる
さっぽろ雪まつり:きょうから3会場で
さっぽろ雪まつり2009
・
<航空トラブル>NZ機が離陸滑走中に急停止し煙 成田空港(毎日新聞)
・
<就職戦線>続く氷河期 手当たり次第登録「理想より内定」(毎日新聞)
・
教育の政治的中立 首相「当然」と答弁 衆参代表質問(産経新聞)
・
「結婚したら尽くします」=サイトで「家庭的」演出−交際後に金無心・木嶋容疑者(時事通信)
・
名護市移設、地元情勢は困難=「普天間」で米次官補と会談−北沢防衛相(時事通信)
■ [PR]
▲
by
c20f5fe5y5
|
2010-02-06 09:07
<<
< 前へ
1
2
3
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細